スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年03月06日

「ミシェル・ルグラン」やります♪

酒吹fan☆にお越しいただきました皆様おばんです^^演奏会まで残すところ2ヵ月前を切りましたので気合を入れて広報活動に取り組もうとしているいいんちょです。ちょっと前まで昨年のブラスのひびきを終えたばかりだと思っておりましたが、次の演奏会が来るのはあっという間ですね。これから練習も広報活動も気合を入れて頑張って参りますので応援いただければ嬉しいです^^

さて、本日ご紹介いたしますのは「ミシェル・ルグランの世界」という、2015年にニュー・サウンズ・イン・ブラス(NSB)のシリーズから発売された曲です。吹奏楽の演奏会ではNSBは本当にお世話になる機会が多いのですが、その魅力は何と言ってもしっかりした編曲にあります。歌謡曲やポップス、演歌、ジャズと幅広いジャンルを演奏できるのが吹奏楽の魅力ですが、楽譜が拙いと「うーん…」という少々残念な結果になりかねません。まぁ、楽譜の責任よりも大部分は奏者やバンドの力にもよるんですけれども…^^;それでも、多数ある出版楽譜の中でも突出して出来が良いのがNSBシリーズの楽譜の特徴なんです。

そして今回演奏する「ミシェル・ルグランの世界」を編曲されたのは、お隣鶴岡市ご出身の真島俊夫先生なんです!2016年に67歳の若さで旅立たれましたが、真島先生の作・編曲は吹奏楽界の財産と言っても過言ではありません。素晴らしい曲を多数残していただきましたが、お亡くなりになる前に書かれた編曲のひとつに数えられる曲が本曲なんです。しっかりした編曲ですので当然難易度も高いのですが、ぜひ皆様にお聞きいただきたいという思いで今回選曲いたしました。

M.ルグラン氏は1932年にフランスの音楽一家に生まれました。作曲家の他、ピアニスト、映画監督や俳優等と多彩な才能を発揮し、20世紀後半のフランス映画音楽を代表する存在です。「ロシュフォールの恋人たち」「おもいでの夏」「シェルブールの雨傘」は映画を見ていなくとも皆さん名前や音楽は知っておれれると思います。今回はその名作から、「キャラバンの到着」「双子姉妹の歌」「思い出の夏」「シェルブールの雨傘」をメドレーにしてお送りいたします。特に、ジャズワルツが特徴の「キャラバンの到着」は本当に格好いい曲で、CMをはじめ多数起用されていることでも知られていますよね。他にも陽気な「双子姉妹の歌」をはじめ、せつなさ漂う「思い出の夏」や「シェルブールの雨傘」と、どれも心にズキュンと来る名曲ばかりで、本当に素敵なメドレーになっています。

皆様から頂戴したリクエストにお応えして満を持して登場した一曲、フランス映画音楽の粋を集めた「ミシェル・ルグランの世界」を、どうぞ会場でお楽しみ下さい^^

いいんちょ。

「キャラバンの到着」


※画像クリックでYoutube(「キャラバンの到着」)にとびます。
  

Posted by いいんちょ。 at 18:00Comments(0)さかすい演奏会情報

2018年03月05日

「銀河鉄道999」やります☆彡

皆様おばんでございます^^先週の大荒れの天候から一転、今日は生憎の雨模様でしたがぐっと気温が上がってきましたね。あれだけあった雪も溶け始めればはやいものです。しばらくは不安定な天候が続くようですが、冬が春に移ろうとする季節の葛藤に感じたいいんちょです。

さて、前回「ピンクレディー」をご紹介いたしましたが、今日は続く曲として「銀河鉄道999」を取り上げたいと思います。1977年から1981年にかけて少年画報社「少年キング」に連載された松本零士の漫画が原作であり、テレビアニメ化や劇場アニメ化によって大ヒットしました。SF漫画として「宇宙戦艦ヤマト」と双璧を成す作品ですが、当時夢中になって見ていた方も多いのではないでしょうか。

そして名作のかたわらには必ず名曲があります。映画版の主題歌として作曲されたのが、タケカワユキヒデによる「銀河鉄道999」です。それまでアニメにロックやポップを使った主題歌がない中での挑戦的な試みでしたが、1970年代後半から1980年代前半にか絶大な人気を誇ったゴダイゴが歌ったことにより大ヒットに繋がりました。アップテンポな曲調、思わず口ずさんでしまうメロディが印象的で、発売から40年が経とうとする今も多くの歌手がカバーし続けています。2008年に人気ダンス&ボーカルグループのEXILEがカバーししたことで若者を中心に人気が再燃して世代を超えた名曲として定着しましたが、まさに今回のテーマ「OLD&NEW」にピタリと合った一曲ですよね^^

今回の演奏会では今人気の作・編曲家である樽屋雅徳氏のアレンジでお送りいたします。星野鉄郎やメーテル、もしくはゴダイゴをイメージする方がいれば、EXILEのダンスを思い浮かべる方など様々いらっしゃると思いますが、時代が移ろうとも形を変えて愛されるのは本当に素晴らしいことですね^^名作の傍らにある名曲「銀河鉄道999」を、ぜひ会場にてお楽しみいただければ嬉しいです。

さぁ、新たな門出となる春がもうそこまでやってきています!
心の中の銀河鉄道999に乗って、今こそ「レッツ・テイキング・オフ ☆彡」

いいんちょ。


  

Posted by いいんちょ。 at 17:22Comments(0)さかすい演奏会情報

2018年03月02日

ピンクレディーやります!

☆さかすいfan☆にお越しの皆様おばんでございます^^昨夜から続く暴風は各地で大小様々な被害を出しているようです。庄内は昔から突風に見舞われる土地柄ではあるもののやはり心配になりますね。県内での被害確認はこれから行われるでしょうけれど、関連するお仕事に従事される方はどうぞ怪我などされないよう気をつけて作業して下さいね。

さて、本日は4月29日(日)開催の酒田吹奏楽団「第46回定期演奏会」の演奏曲についてご紹介いたします。まず初回の紹介を彩りますのは、誰もが知る国民的アイドル「ピンク・レディー」です。男女問わず絶大な人気を獲得した彼女たちですが、昨年の12月には「第59回レコード大賞」に出演し、その変わらないスタイルと圧巻の演技が話題となりました。ミーちゃんは59歳、ケイちゃんは60歳の還暦を迎えたそうですが、2010年に再結成してからの2人の精力的な活動にはいいんちょ本当に驚きです!

そのピンク・レディーの数ある楽曲の中から、今回は「カルメン'77」「渚のシンドバッド」「UFO」「サウスポー」「ペッパー警部」「透明人間」の6曲をメドレーにした曲をご披露いたします。もう曲名を聞いただけでもワクワクしてきますが、1976年に発売されたデビューシングル「ペッパー警部」にはじまり、記録的なヒットを飛ばした曲を詰めた贅沢な一曲なんです。特に1978年3月に発売された「サウスポー」は今月でちょうど40年を迎えましたが、1970年代に突如として表れ、一世風靡したピンクレディーを吹奏楽の迫力あるサウンドでお届けいたします。

世の中のトレンドを意識して選曲することも大切ですが、変わらない良さというものがあります。昭和歌謡曲はまさにその最たる例であり、時代が変わろうとも色あせることのないもののひとつではないでしょうか。格好良さや勢いだけではなく、歌詞の中にある想いがしっかり聞き手に伝わる…それが歌の魅力なんでしょうね。残念ながら吹奏楽に歌詞はありませんが、精いっぱい音に想いを乗せて頑張ります^^

「さぁ、世のピンク・レディーファンの皆さん、酒吹の演奏会に集まれっ!」

いいちょ。


※画像はUFOですw
  

Posted by いいんちょ。 at 17:18Comments(0)さかすい演奏会情報

2018年03月01日

素敵な先生

皆様おばんでございます。昨日に引き続きいいんちょです^^本日は酒吹の新たな指導者にお迎えした先生をご紹介いたします。そうそう、これまでの「さかすい」表記を昨日から「酒吹」にしております。より分かりやすいアピールに変えようと思い、こっそりイメージも変更しました。これが皆様の目に留まれば大変嬉しいのですが…。

さて、お話しを戻したいと思います。これまでご指導いただいておりました荒井富雄先生は皆様ご存じのことと思いますが、酒吹では今年に入りまして新たな先生をお迎えしました。前陸上自衛隊中央音楽隊隊長をお務めになりました武田晃先生です。これまで大々的な広報はしておりませんでしたが、ポスターに掲載されたのを機にご紹介して参ります。先週の土曜&日曜に初めてお迎えして合奏練習も行いましたので少し練習風景もご紹介いたしますね^^



音楽に妥協無し!とはよく言ったもので、自分の未熟さを反省しながらもワクワクが止まらない合奏でした。新たなことを知り、触れる喜びは大変貴重な体験だと思います。まさに驚きの連続といった合奏指導であり、先生のお人柄も加わって終始楽しく楽器を吹くことができました。

そうそう、前述で武田先生の前歴のご紹介をしましたが、中央音楽隊のご紹介も忘れてはいけませんね。陸上自衛隊中央音楽隊とは全21部隊ある音楽隊の中の最高峰であり、防衛大臣直轄の音楽隊として各音楽隊の中から選抜された隊員で構成されています。我らが山形県では仙台を拠点とする東北方面音楽隊、第6音楽隊(先日、酒田市商工会議所主催により演奏会が開催されました)が馴染み深いですが、そのトップとして各種演奏会をはじめ、国家行事や国賓・公賓の来日時に特別儀仗を担う音楽隊なんだそうです。演奏を収録したCDも多数出ておりますが、本当に著名な音楽隊&指揮者の先生なんですよ。

そのような大変素敵な方が酒吹を指導して下さることが夢のようですが、一緒に作り上げる音楽がどう変化していくのかを楽しみながら今後の練習に励んで参ります。団員は普段仕事をしながら吹奏楽を続けておりますが、地域の皆様に「酒吹があってよかった」と言っていただける団体を目指す気持ちは一緒です。これからの武田先生&酒吹の作っていく音楽にどうぞご注目下さいね^^

次回は演奏会の内容をご紹介いたします。まだまだ未熟な団体ではありますが、これからもどうぞ応援下さいね。ご拝読ありがとうございました^^

いいんちょ。

陸上自衛隊中央音楽隊
http://www.mod.go.jp/gsdf/central/band

武田晃先生(武蔵野音楽大学HP)
http://www.musashino-music.ac.jp/graduate/teacher/guest/conductor/takeda-akira/  

Posted by いいんちょ。 at 19:17Comments(0)さかすいアピール!

2018年02月28日

春です!さかすいです!

ご無沙汰投稿となりましたいいんちょです!皆さまお元気にしていらっしゃいましたでしょうか?最後の投稿から何と2年を経過してしまいましたが、気持ちを新た…いやいや気持ちを入れ替えてこれから情報発信して参ります。しばしの間ではありますがどうぞお付き合い下さいね^^

さて、この度酒田吹奏楽団では4月29日(日)に第46回定期演奏会を開催いたします。”OLD&NEW~古くても新しい!昔の名曲を次世代へ~”をテーマに、懐かしの昭和歌謡曲や映画音楽、アニメ曲等をお送りします。開催日までの期間、演奏会の曲や酒吹のあれこれを発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

ところで皆様、近年緩く「昭和ブーム」が再燃しているのをご存じでしょうか?やや仕掛けられた流行という気がしなくもありませんが、絶滅したかに見えたセカンドバックは形状を変えつつも今やしっかり定着しています。他にもベルボトムやサロペットは息が長いですし、昨年はOKバブリーでお馴染みのバブリーダンスが流行したことは記憶に新しいですよね。今や「古き良き」の「昭和レトロ」は逆におしゃれワードになりましたが、時代が変わろうとする今だかろこそより一層輝いて見えるのではないかと思います。大正ロマン、明治ハイカラ、昭和レトロときたなら平成は何と表現されるのか…。変化が楽しみでありながらも、やはりどことなく寂がしい感じがするいいんちょです。

前置きが長くなりましたが、ファッションと同じように音楽も変化しています。新しい物を求めるのは人の世の常ではありますが、確立したブームというものはやはり時間が経っても色褪せないものです。耳にすれば当時を思い起こし、夢中になって聞いた青春時代(今はアオハルと言うようですが)に引き戻されますよね。「懐かしむ」という言葉は年代を重ねたからこそ分かるものではないかと思いますが、当時を思い起こしながら若い頃の甘酸っぱい自分に戻って楽しんでいただきたい。それと今の若い世代にもレトロだけではない昭和の輝きを知ってもらいたい。そうした思いが今回の「OLD&NEW~古くても新しい!昔の名曲を次世代へ~」にたくさん詰まっているんです。

長々と今日はいんちょの一人語りになってしまいましたが、次回からは具体的な内容をご紹介をしていきますね^^それでは今後も「☆さかすいfan☆」にご注目いただき、ご贔屓下さいますようよろしくお願いいたします♪皆様お付き合いありがとうございました<(_ _*)>

いいんちょ。

酒田吹奏楽団「第46回定期演奏会」

  

Posted by いいんちょ。 at 18:06Comments(0)さかすい演奏会情報

2015年12月09日

皆様ありがとうございました!

12月6日の演奏会「ブラスのひびき2015」ですが、この度無事に開催を終えることが出来ました。入場数が1,100人余りと、酒田吹奏楽団始まって以来の快挙であり、大変盛況に終えることが出来ました。これも一重に当日ご来場いただきました皆様、広報活動にご協力いただいた店舗様はじめ団体様のおかげであり、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。開催1週間前にして多忙によりブログの更新を怠りましたが、改めてご挨拶させていただきますね^^

さて、この度の演奏会、本当にお客様の反応が大変良く、吹いている我々も楽しんで演奏することが出来ました。あまりの人の多さからの緊張、気合の入りすぎにより少々浮足立った部分もありましたが、そこはご愛嬌ということでご容赦願います^^;駐車場がなく途中から入られたお客様、立ち見の方もいらっしゃいましたが、本当にありがとうございました。至らぬ点ばかりでありましたが、私自信も会場の拍手の大きさに感動しながらステージに立たせていただきました。

私たちは、言ってみればただの趣味サークルのひとつです。「地域の音楽文化の発展」という大きな理念を持って活動していますが、皆様からの応援がなければただの自己満足で終わってしまいます。常々音楽「発表会」ではなく、「演奏会」にしましょう!と団員には言っていますが、演奏を聞いていただき、日々のストレスや鬱々とした気分を少しでも解消していただければ嬉しく思います。お客様からいただく、「元気もらた~」、「楽しっけ~」の一言は団員の励みになりますし、次の演奏会に向けての活力なんです。私たちの演奏活動が皆様の憩い、活力になれば幸いです。

さて、とりとめのない話になってしまいましたが、いつの日か「あんたん処は酒吹があっていいの~」と言われるような団体になれたらいい、と思って活動しています。期待が大きくなるにつれて大変な部分も増えていきますが、これからも精進して参りますので、当楽団をこれからも何卒よろしくお願いします^^



皆様、次回の演奏会でまたお会いしましょう^^ノシ    by いいんちょ
  

Posted by いいんちょ。 at 18:00Comments(0)さかすい演奏会情報

2015年11月29日

「庄内小僧」に掲載っ!

今日の冷え込みは一段と厳しいですね~。起き抜けに布団から脱出するだけですったもんだしているいいんちょですw

さて、皆様今月号の「庄内小僧」はご購入済ませましたでしょうか?ご紹介になってしまうのですが、イベント欄に「酒田吹奏楽団ブラスのひびき2015」の情報が掲載されました^^ポスター写真入りで掲載されましたので、目にされた方もいらっしゃるかと思いますが、多くの方の目に留まる情報誌さんに載せていただけるのは助かります。先日の「コミュニティ新聞」への掲載と合わせまして本当にありがたい思いでいっぱいです。

イベント欄


庄内小僧 12月号


さて、今日で演奏会まで1週間となりましたが、皆様チケットのご準備は済ませましたでしょうか?お手元にない方はぜひ、公式ホームページに記載ありますお店でご購入いただければと思います。冬季演奏会はキャッチーな選曲で、地域の皆様に楽しんでいただくように料金も大変お安くなっております。

[プレイガイド(チケット購入先]
〇酒田市
(株)畠山楽器、(有)イケダ楽器、珈琲さざんか、みずほ八文字屋、酒田市民会館「希望ホール」

〇鶴岡市
八文字屋エビスヤ店

〇庄内町
庄内町文化創造館「響ホール」、ブックシティとみや

我々のようなアマチュアの団体は、皆様にご来場いただくことが何よりの励みになります。山形県の代表として酒田の名前を東北に響かせると共に、いずれは全国でも名前が知られるようこれからも精進していきたいと思いますので、ぜひ会場で応援いただければ幸いです。団員一同、皆様のお越しをお待ちしております^^ノシ  

Posted by いいんちょ。 at 12:30Comments(0)さかすい演奏会情報

2015年11月28日

本日練習っ!

皆さまおばんでございます^^今日はお休みなので娘と二人でちょっとお出かけしてきましたが、本当に寒い時期になってきましたね~。車を降りて冬だなぁ…としみじみ思ったいいんちょです。

さて、本日は土曜ですのでさかすいの定期練習日になっています。会場は港南コミセンさんをお借りして練習に励んでおりますが、演奏会まで残すところほぼ1週間となりましたので残り少ない練習に気合を入れて臨みたいと思います。寒くなってくると吹き始めの楽器が大変冷たいので苦労するのですが、そこからも冬の到来を感じるんですよ。金属楽器は表面に水滴がついて、まるでサテンみたいになるんですが、冷たいと音程が低くなるのでピッチを合わせるのに大変になんです^^;



こんな記事を書いていては怒られてしまいますのでそろそろ真面目に練習してきたいと思います。だんだんと問い合わせの数も増えてまいりましたが、多数のお客様にご来場いただけたら嬉しいです^^団員の励みにもなりますので、ぜひ皆様ご都合を調整のうえお越しくださいね。希望ホールにて心よりお待ちしております(*´ω`)ノシ
  

Posted by いいんちょ。 at 19:45Comments(0)さかすい演奏会情報

2015年11月27日

コミュニティ新聞さんに掲載!

時折雪の交じる厳しい天気となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は強風により飛島行きの定期船も欠航のようです。来週はついに師走に入りますが、週末のさかすいの演奏会では穏やかな天候に恵まれることを期待したいです^^

さて、本日ご紹介させていただくのは「コミュニティ新聞」さんです。実は11月27日発行の記事にさかすいの演奏会情報を掲載していただいただんです!しかもこんなに大きく><地道にポスターやチラシ配布で地道に宣伝活動はしておりますが、皆様の目に触れる機会を設けていただけるのは本当にありがたい思いです。ご自宅に配布された際はぜひチェックお願いしますね^^

さかすいの記事(ブラスのひびき2015)


それにしても、県内トップの実力を誇るとはお恥ずかしい…。そのお言葉に見合うような演奏を目指したいものです^^;それでも、当団の演奏会に来ていただけるお客様は回を重ねるごとに増えておりまして、直近では800~900人のお客様にご来場いただいております。主催する側としては、天候の悪い中、お忙しい中に都合を調整してお越しいただけるのは本当に頭の下がる思いです。感謝の言葉をひとりひとりにお伝えすることはできませんが、演奏を通じて皆様にお届けできればと常々思っています。

コミュニティ新聞


そして何とチケットのプレゼント企画も!30日にコミュニティ新聞さんに直接お電話いただいての抽選になりますが、そちらもぜひご応募いただければと思います。1週間前となりましたがさかすいは熱く燃えております!感動できる演奏、演出をお届けできるように、聞きに来てよかったと思っていただける音楽を奏でることが出来るように頑張っていきたいと思います。団員一同、皆様に会場でお会いできることを楽しみにしております^^ノシ
  

Posted by いいんちょ。 at 12:50Comments(0)さかすい演奏会情報

2015年11月26日

サックス知っていますか?

今日のお昼ご飯は何を食べるご予定でしょうか?予報通り悪天候になりつつありますが、風の強さが一段と寒さを厳しくしていますね。外仕事の方も多いかと思いますが、食べ物や着るものを工夫して温かくしてご自愛下さいね。ちなみに、いいんちょは今日はお弁当ですので中華は食べる予定がありません^^;ご期待に沿えず申し訳ないです…w

さて、食べ物の話は少しおきまして、今日はサックス(サキソフォン)のご紹介をさせていただきたいと思います。2本ともいいんちょの楽器ですが、漠然とサックスという言葉は知っていても実はその特徴は意外と知らないのではないでしょうか?触れる機会がなければ当然なのですが、ちょっとした知識として頭の隅に入れてみて下さいね^^

ソプラノサックス&アルトサックス


専用スタンドに立てて写真を撮ってみましたがいかがでしょうか?メジャーなものでは他にテナーサックス、バリトンサックスがありますが、種類が沢山あってそれぞれ吹き方も異なるんですよ。奏者も器用な方はある程度は吹けますが、やはり専門とする楽器があるんです。その人の感性にもよりますが、楽器別に主旋律、福旋律、伴奏と役割も異なりますので、どれが自分の得意パートなのかということよります。ちなみに、いいんちょは以前は福旋律のテナーサックス吹きでしたが、今はアルトの主旋律を担当しているんですよ^^

以前はソプラノサックスの出番と言えばアンサンブル(少人数で行う演奏)でしたが、近年は独特の音色やより幅広い音楽表現が求められるため登場する場面が多くなってきました。飛び道具的な立ち位置で他パートの補強、アルトサックスの音域では埋もれてしまう場合の主張役に一役買っているんですよ。今回は満を持して「青銅の騎士」に登場する予定ですのでお楽しみに^^

それと、少々マニアックになってしまいますが、楽器のスペックも書かせていただきますね。どちらもフランス製の楽器ですが、いいんちょこだわりの1本です。単純にシリーズが新しければいいわけではなく、シリーズ3は楽器の音程は整っているものの吹奏感がやや重い感じで、シリーズ2は逆に音程が乱れている部分がありますが、吹奏感は軽くて自由度が高いんです。個人的な感想であって賛否はあるかもしれませんが、メロディやソロを吹く機会の多いアルトサックスは敢えてシリーズ2を選ばせてもらいました。

・ソプラノサックス  セルマー(シリーズ3)
・アルトサックス   セルマー(シリーズ2)

さて、長々と解説させていただきましたが、「へぇ~」と思っていただけたら嬉しいですwご自身、もしくはお子さんがサックスを吹いている方もいらっしゃるかと思いますが、理解して話をする方がきっと楽しんでいただけると思うんです。いいんちょ自身は大した奏者でもありませんが、皆様の参考になれば幸いです。

上達に近道はなく、日々練習…と言いますが、まさしくその通りですよね。楽器に限らず全てに共通する言葉だと思いますが、演奏会に来ていただけるお客様に楽しんでいただくため頑張っていきたいと思います。これからもさかすいの応援を皆様よろしくお願いします^^ノシ

  

Posted by いいんちょ。 at 12:30Comments(2)徒然日記